フローチャート 1
|
SEになるためにはプログラミングを覚えコンピュータで出来る仕事を理解したうえで、当該業務のシステム設計を行うことが一般的です。
プログラムとは、コンピュータに理解できる個々の命令を実行順に並べたものですが、その実行手順(命令の流れ)を図式化したものがフローチャート(流れ図)です。
プログラマはフローチャートからプログラムを作成したり、プログラムからフローチャートを作成(逆フローといい、プログラムの流れを理解する必要がある時に行います)したり出来なければいけません。
また、フローチャートはプログラミング言語(C,JAVA等)にそれほど依存せずに作成出来ます。
そこでプログラム入門の第一歩はフローチャートの勉強です。
プログラムとは、コンピュータに理解できる個々の命令を実行順に並べたものですが、その実行手順(命令の流れ)を図式化したものがフローチャート(流れ図)です。
プログラマはフローチャートからプログラムを作成したり、プログラムからフローチャートを作成(逆フローといい、プログラムの流れを理解する必要がある時に行います)したり出来なければいけません。
また、フローチャートはプログラミング言語(C,JAVA等)にそれほど依存せずに作成出来ます。
そこでプログラム入門の第一歩はフローチャートの勉強です。
※今回のフローチャートでの勉強では、以下のシンボルを使用します。
端子:フローチャートの開始・終了を表す
開始はSTART、終了はEND等を記述 |
|
処理:行う処理(命令)を表す | |
分岐:条件により処理の流れが分岐する |
以下の例に示すように、各シンボルの中に注釈を記入し各シンボルを線で結んだものが
フローチャートです。
フローチャートです。
以下フローチャートの演習問題です。
1.1から連続した100個の奇数の合計をXに代入しなさい。
2.2から連続した100個の偶数の合計をXに代入しなさい。
3.下図で○となる数値100個(1,2,4,7,11,16,22...)の合計をXに代入しなさい。
* 1行目は1からの整数、2行目は選択値に加算する数=次回選択値
* 3行目○があれば1行目の整数が処理対象
4.X = A * Bを掛け算を使わないで求めなさい。(A、Bは整数、*は掛算記号)
5.X = A / Bを割り算を使わないで求めなさい。余りはYに代入しなさい。
(A、Bは整数、/は割算記号)
6.変数A、Bの内容を入れ替えなさい。(A、Bは整数)
7.1からの整数を順次加算(1 + 2 + 3 + 4 +・・・)して合計が20000を超える
直前の加算値(数値)及び合計を求めなさい。
|